ん?乗り遅れたん?
え?おおごとなんじゃ。。?
ん?
【2008/09/04 18:28】
URL | @仙台 #- [ 編集]
さる♪ そら 大事だ。
ちがーーーーーーーーーーーーーう。
ほら 8段落目の2行目。
はじとそーちゃんを 学校前でおろしたのよ。
送り届けた後に
今度は きいちの 用意をしに家にかえったのよ。
ほーら 間に合ってる。
ふぅ。あぶないあぶない。
【2008/09/04 18:59】
URL | どら #- [ 編集]
いいなあいいなあいいなあっ 飯ごう炊さん いかだ作りに マップツアーに キャンプファイヤー
・・・・・・せんせい、オイラ越境飛び入り参加していいですか?! ∑(゚Д゚)/
(とびげり応酬カモカモカモーン!)
全部魅力的やあ・・・やりてー。
いいなあ、小学生。
見送りは・・・まあ、寝坊したわけじゃないしさ……(ヒッソリ)
弁当(鬼茶入り虐キャラ弁)も雑巾も作ったんだしいいじゃんさ…
例のヒ・ミ・ツの話は、やっぱ消そうと思ったら、消せなんだーの。ごめんねえ。
メッセアリガトオ~。兄ってのはオにってのと一文字違い…。
母参戦の気概で、やはりどら一家は安泰と思われまつ。いや、怖いって意味じゃなくてね・・・。
【2008/09/04 20:30】
URL | つか #CGSys/Bo [ 編集]
>飯ごう炊さん
??
飯ごう炊飯かと思ってた。
てか、米を炊くんだから
炊飯じゃないの?
【2008/09/04 21:12】
URL | チョコビーパパ #j/2QbyUY [ 編集]
つか嬢♪ 越境そしてさらに 世代も超えてどかばき。
やりたいよねー わしも やりたいいい。
もうすぐ 筏づくりが始まる時間だーーー。
はじは 「かさごがおるんやってー」って びびってたけど
指されないことを いのる。
秘密の話(笑) けさなくてよかったよー。
どこに返事かいたらいいか まよって
おもわず メッセにあははははー しっけい。
ハハが 一番 荒いかもね・・・そうかもね。
【2008/09/05 09:00】
URL | どら #- [ 編集]
チョコビーパパー!! そうっ そうなんですよっ
わしも最初 はじが 飯ごう炊さんって 言うもんだから
ちがうでー 飯ごう炊飯やで まちがっとるで
って 指摘したんですよ。
そしたら 学校からもらってくる プリントにも 炊さんってなってて。
ぐぐってみたところ
どうやら 飯ごう炊さんの方が 正しいような感じです。
違和感が とっても あるんですが。
【2008/09/05 09:05】
URL | どら #- [ 編集]
飯ごう炊飯!! 飯しか炊かんのかい!!(飯ごうアターック!!)
そういや、小学生の頃「飯ごうすいさん」って言ったら、周囲のバカガキどもに鼻で笑われたような・・・(イラ)
さあ、過去の嫌な記憶はネコナデで忘れる忘れる!!
カサゴ…海の筏でしたか!! ∑(゚Д゚;)
すごいなー冒険野郎だなー。カサゴでググったら(海って自信なかった)瀬戸内参カサゴ産地直送がヒットして、そう、特産なの・・・・・・ってつぶやいたのよ。
【2008/09/05 10:44】
URL | つか #CGSys/Bo [ 編集]
飯ごう炊さんって教わった気が。
でも、考えるとよく分からなくなってくる^^;
それにしても、旅行とかって、
姉には、『いいでしょ~』と言われ、
羨ましかった覚えがあるけど、
バス事故を心配したり、さみしがってもらいたかったり、
可愛すぎるーーーーーーーーー!!!
【2008/09/06 03:08】
URL | ranran #- [ 編集]
つか嬢♪ 飯炊くだけでなく おかずやなにかを作るのもあわせて
炊さんって いうんやなー。
漢字だと 炊爨やって。字画多すぎ。
小学生の頃から 知ってたのかー。
博識だったのに なのに 迫害されてたなんて
小学生にありがちな過ち。オソロシイ。
瀬戸内特産カサゴ。そう 行き先は 瀬戸内海の島。
さされると 痛いらしい。刺されてなきゃいいけど。
海の筏。すごいよねー。
いざという時のために しっかり作り方覚えて帰ってもらわないと。
一個目のコメントで スルーしちゃってたけど(笑)
鬼茶入り虐キャラ弁!! すげー。そう呼ばせていただきます。
そして 寝坊ね ぷぷぷ(ちら)
そう この日寝坊が怖くて怖くて
夜中 何度も目が覚めた。寝過ごした夢も見て 変な汗かいた。
【2008/09/06 09:14】
URL | どら #- [ 編集]
ranranさん♪ お ranranさんも 炊さん組!
もしかして どっかで 時代の線引きが あるのかしら そうかしら。
かわいい? かわいかった? そう?
い いや ちがうんですっ へなちょこなんです。
あぶない
もうちょっとで かわいいと錯覚するとこだった(笑)
今日の3時半頃 帰ってくるんです。
へなちょこはじの へなちょこなお土産話が とっても楽しみです。
【2008/09/06 09:28】
URL | どら #- [ 編集]
実はね YMCAの野外活動スクールに通ってたんですのよ。
(ボウイスカウトのようなもの。違いは、男女混合と ややぬるめなくらいか…)
ロープワークは2種類しか覚えておりませぬ。(ぬるいから)
でも、テントも一人で張れるし(旧式だよね…今ってボンってね…)、竈も石で作れます。
(あんまいないね…石で竈作る人…はやんないのかな・・・)
デモ迫害(爆)
どっちかってーと、だから迫害 (大爆!)
ちなみに、ウチのぱぱやんは海でオコゼに刺されました。
どえらい苦しみようでしたが、オイラはたたヒマなだけ……。オコゼ男伝説でござる。
【2008/09/06 19:16】
URL | つか #CGSys/Bo [ 編集]
つか嬢♪ 野外活動スクール。生きる力を培えそう。
わしは そういうの 好き。
少数派は 迫害されるのか。やはり 小学生って・・・。
わしも 旧式テントはれるよー って はりあおうと思ったら
ひとりで?ひとりで?あっちの支柱とこっちの支柱 どうすんのーーーー。
さらに 石の竈とは。つか嬢 おとこまえ。
はやっては ないかもしれんが(笑)
それはもう キャンプにいかねばね。
その技は使わねばっ。
ほんとに さされたかたが いらした・・・。
ふつうに 遊んでるくらいじゃ さされないんじゃ と
思っていました。海をあまくみていました。
勉強になりました(笑)。
【2008/09/07 14:14】
URL | どら #- [ 編集]
あぁ!そういうことか。
良かった。
びっくりした。
【2008/09/09 10:01】
URL | @仙台 #- [ 編集]
さる♪ まぁ 乗り遅れても
現地まで送っていくけど(笑)。
【2008/09/09 16:19】
URL | どら #- [ 編集]
|